お国言葉

「お国言葉」って聞いたことありますか?
いわゆる「方言」やそのひとの出身地の言葉のことです。

あたくし姐御はちょいとしたスポーツで
未就学児さんや小学生を指導しているのですが
生粋の熊本人なので当たり前に熊本弁を使います。

が!

それがなかなか通じない場面が多々ありまして💦

例えば「そぎゃんじゃなかよ」。
標準語で「そうじゃないよ」という意味ですが
子どもたちは一瞬動きが止まってポカン😯としてる。

う~ん・・・💤

そして標準語で言い直します😢

転勤族のご家族だったり、熊本以外の出身の方が増えてきて
普段でも熊本弁が通じないことが多くなってきましたね。

ウチには4人の子どもが居ますが
上3人は成人していて、1番下はまだ小学生です。
子ども達も生粋の熊本人のくせにあまり熊本弁を使いません。

淋しいです😭

あたくし達が子どもの頃は
どこの学校でも教室の出入口に必ず貼ってあった「あとぜき」の貼り紙。
これは要するに「(ドアを)閉めなさい」という意味ですが今や死語😱


熊本弁をいくつかご紹介するとお武家さまの言葉を語源とする言葉があるのですよ。

例えば
「ぬしゃ」→「おぬしは」『あなた』という意味
「むしゃんよか」→「武者んよか」『かっこいい』という意味

おてもやん.jpg
それから方向を指す言葉は可愛いですよ💕
「右さん」→「右へ」
「左さん」→「左へ」
「あっちゃん」→「あっち」
「こっちゃん」→「こっち」
「そっちゃん」→「そっち」

ちなみにひと言で済ませる言葉もあります。
「け」→「おいで」
「ほ」→「ほら」

全国的に有名になったのは
「すーすーすっ」→「(ミントガムを食べて)すーすーする。」
「とっとっと」→「(この席は)取ってあります。」
これは博多弁も同じ使い方をするようですね。

いまや標準語になった「めっちゃ」。
大人も子どもも使います。
そもそもは関西方面で使われている言葉なんですよね。
「たいぎゃな」「たーいな」
これも「めっちゃ」と同じ意味合いです。
「めっちゃ」は当たり前なのに「たいぎゃ」「たーいな」はダメなんですか😭

こうやってお国言葉を考えると無くして欲しくないなと痛感します。

秋田出身の有名人が東京に住んでるけど我が子には秋田弁を使って欲しいと言ってました。
お国言葉大事にしたいです。
そのうち熊本弁講座をブログでご披露しましょう。

「なんさま家ば建つるならmoriguに任すっと間違いなかばい!
 要望ばなんでん言うてみなっせ。聞いちやらすけん。
 真面目な社長と、ヨカ男のスタッフと、面白か奥さんのおらすもんな。
 事務所にたずねち行っちみなはっとよかばい。」
天守閣(復旧後).jpg

PageTop